枝豆は料理に使ったり、茹でてそのまま食べたり、いろいろな楽しみ方があります。
子供からも人気が高いですし、お酒のおつまみとして大人からも人気があります。
でもイマイチ、どのぐらい持つのか分かりませんよね。
枝豆は生の状態や茹でた後だと、どれくらい保存しておくことができるのでしょうか?
今回は、そんな枝豆の保存期間について、生の状態だとどれくらいなのか、茹でるとどれくらいなのか。
長持ちする保存方法はどっちの方がいいのかなどをご紹介したいと思います。
生の枝豆の保存期間は?長持ちさせる方法は?
実は生の枝前の保存期間はとても短く、3日ほどしか日持ちしません。
生の状態で置いておくと、枝豆は自分で糖分を分解して劣化するので、栄養も風味も徐々に落ちて美味しくなくなっていきます。
枝豆とは未成熟な大豆のことなので、生の状態では成熟しようとします。
成熟というといいことのように思えますが、成熟するには栄養をたくさん使いますし、枝豆のように成熟しようとする力が早いと、成熟のし過ぎですぐに腐ってしまうんです。
なので、枝豆を美味しく食べるには少しでも成熟させないことが重要です。
生のまま保存する場合は、濡らした新聞紙で包んで冷蔵庫の野菜室に入れて保存しておくと少し長持ちするようになります。
また、枝付きの場合は枝から外しておくことで、長持ちしやすくなります。
しかし、それでも早く食べないと味が落ちて美味しくなくなるので、できるだけ早く茹でておくようにして下さい。
異臭やヌメリ、カビなどがある枝豆は、腐っているので食べないようにしましょう。
枝豆は、生のまま冷凍保存することもできます。
さやについている汚れを水で洗い流し、水気を拭き取ったら、冷凍可能な袋に入れて冷凍庫で保存します。
解凍する時は、冷凍のまま熱いお湯で茹でると食べることができますよ。
茹でた枝豆の保存期間は?生と茹でた後はどちらがいい?
茹でた枝豆も、そのままで保存する場合は2~3日しか日持ちしません。
手間がかかりますが、下処理をしておくと、茹でた枝豆がグンと美味しくなります。
下処理の方法は、まずさやの両端をハサミで切り、しっかりと塩もみをします。
こうすることで塩味が中まで染み込み、色も鮮やかで美味しい枝豆になりますよ。
塩もみをした後は、茹でるまで10分~1時間ほど時間をおいておきましょう。
茹でた枝豆を長期保存するためには、冷凍保存がおすすめです。
枝豆を冷凍保存するにはまずは固めに茹で、ザルにあげて流水やうちわなどで冷やします。
冷凍前にしっかりと水気を切り、冷凍可能な袋にいれて冷凍保存しましょう。
この時に袋の上からアルミホイルを巻いておくと、すぐに冷凍することができますよ。
食べる時には自然解凍か、流水で解凍すると食べられます。
冷凍保存の場合は、1ヶ月ほど日持ちするようになりますよ。
生のまま保存しておくと、それだけで味や風味が落ちていってしまいます。
茹でても保存期間はあまり変わりませんが、鮮度を保つことはできます。
冷凍することで長持ちし、解凍すればそのまますぐに食べられるので、とても楽ですよ。
まとめ
枝豆は生の状態だと、味や風味がすぐに落ちてしまい、腐ってしまいます。
茹でても3日ほどしかもちませんが、冷凍保存をすることができるようになるので、1ヶ月ほど保存しておくことができるようになります。
枝豆を少しでも美味しく食べるには、まだ食べなくてもすぐに茹で、食べる予定がないのであれば冷凍するようにしましょう。
枝豆を生のまま置いておく時間は少しでも短くして、できるだけ早くに茹でてくださいね。
コメント